4月といえば、多くの企業も新しい期に入り、
人事異動や組織変更やら、バタバタと動きがあります。
なんだか、『嵐』を取り巻く状況の、
「変化」?に、ちょっととまどうところもあるのですが、
実は私自身についても、多少の動きが実はありまして、
『嵐』の「観光ナビゲータ」の話は、
ちょっと複雑な気持ちでも見ていました。
っというのも…
私、4月の人事異動で、
新たな組織に異動したんです。
ただし!
今手がけてる仕事をそのまま持って、
一緒にやってる30人くらいのチームごと動いたので、
基本、仕事の内容は変わらないんです。
じゃあ、なんで、そこで『嵐』の「観光ナビゲータ」?って話なんですが…
実は、新しい組織には
「グローバル」
という名称が冠で入ってまして…(苦笑)。
もちろん、それは絵に描いた餅ではなく、
実質「グローバル」な活動をしている組織なわけで…。
そもそも、今の仕事自体、
日本だけじゃなく、世界の企業を相手にする名目はありましたが、
まあでも、日本中心だったわけです。
それが…
新しい組織に異動したことで、
一挙に「世界」というものが現実的なものなって…。
う~ん、正直、痛し痒し…です今手がけてる仕事は、まだまだ途中段階で、
まずは、日本の企業でしっかり実績を積んでから…
って思ってたものが、
マーケットだけ、一挙に「世界規模」に広がった感じで…。
実際、期のあたまには、
学校でいうところの始業式にあたるようなキックオフ会議
っていうのが開かれてるんですが、
その会議では、
やたらに、
「アジア市場」「台湾」「シンガポール」「中国」
「オーストラリア」「アメリカ」…
これらのキーワードパンパン出てきて、
う~ん、これってやっぱり現実?
なんて感じ始めてる今日この頃です。
『嵐』のことばかりを考えてるわけではないですが、
なんだか、
『嵐』の「観光ナビゲータ」のニュースを聞いてると、
同じような「大変さ」っていうのを
投影してしまったような、そんな感触もあって…。
「世界」を相手に…。
なんだか大変です(汗)ちなみに、海外「旅行」は大好きだけど、
海外「出張」は行きたくな~い!だって、
「YES」か「NO」で、億単位のお金が動く可能性があるわけで、
せいぜい、その日の食事を左右する程度の英語くらいで
勘弁してほしいしワ(ため息)。